発語の練習や交代遊びにおすすめの知育玩具

ボール転がして順番待ちの練習【おすすめ療育おもちゃ】

・交互交代遊びを支援する療育おもちゃを紹介
・「はじまり」と「おわり」がはっきりしているゲームを使う

自閉症・発達障害の息子と順番待ちの練習に作業療法士さんが使っている、ボールをスロープに転がすおもちゃ。

使うボールは1つだけ、つまり作業療法士さんがボールを転がしている間、息子は待たなければなりません。

1回転がしたらボールを相手に渡し、相手が転がしている間は待つという練習です。

ここがポイント

順番の「はじまり」と「おわり」がはっきりしている

この遊び方の重要なポイントは、各プレーヤーの順番の「はじまり」と「おわり」がはっきりしていること。

このボールを転がすゲームの場合、「はじまり」はボールをスロープの上に置く瞬間、「おわり」はボールがスロープの下にたどり着いた瞬間。

このようにはっきりしていると、順番交代のタイミングが明確で指導しやすくなります。

他にも協力型のゲーム(ブロックを順番に積み上げていく遊びなど)もいいかもしれません。いずれも順番交代をするペースが速くて、内容が簡単なものがおすすめです。

ゲームの難易度を上げる方法

お子さんが慣れてきたら、今度は下記の方法で難易度を上げて挑戦してみください。

①1つのボールを譲り合うのではなく、お互いボールを1つずつ手に持ちながら順番を待つ

②参加者数を増やして、お子さんの待ち時間を伸ばす

▼この知育玩具は「木製おもちゃのだいわ」の吊り橋ミニコースターといい、楽天市場などで購入できます
楽天市場で購入

▼このおもちゃを使って言語訓練する方法
ボール転がす玩具で発語の練習

モンキーのメモ

✏️順番の「はじまり」と「おわり」がはっきりしていて、テンポの速いゲームを選ぶ。
✏️始めは交代する時に1つのボールを譲り合う仕組みにして、慣れてきたら1人1つずつボールを手に持ちながら順番を待つ練習にレベルアップする。

ボール転がして順番待ちの練習【おすすめ療育おもちゃ】” に1件のフィードバックがあります

  1. ピンバック: 自閉症の子と遊ぶトランプ、ボードゲーム【おすすめ7選】 - 療育ブログ|Monkey Memo

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です